劇団きんしゃい創立二十五周年記念 第三十八回公演
2月24日 西諌早公民館で劇団きんしゃいの諌早眼鏡橋物語『うっくえはすんまかにゃ』の公演がありました。 用意された椅子が足りないくらいたくさんの演劇ファンが、諫早の諫早人による諫早を題材とした劇を楽しみました。 行けなかった方、ちょっとだけ雰囲気だけでも感じてください。 |
時は天保八年。二五〇年続く江戸の世も末期近い西暦一八三八年。ここ諌早では、人情味あふれる領民達が、貧しいながらも肩を寄せあいながら、毎日の生活を営んでいました。 この町の真ん中には、今も昔も変わらず、大川が流れています。雨が降るとすぐにあふれてしまう暴れ川です。このころ、橋は三十年前の洪水で流されたきり、架かっておらず、領民達は向こう町へ行くのもままなりませんでした。 そんなある日、ようやくこの暴れ川に、橋が架かることになりました。暴れ川に架かる橋は、強くなくてはなりません。どんな大水でも、流されることのない立派な橋。しかし、そのためには、橋の真ん中に「人柱」を立てるしかありませんでした。ひとばしらー 。それに決まった者は、諌早の町を、領民を守るために、生きたまま泥の中に埋められてしまいます。残酷にも、郷土の誉れとなるこの者に、いったい誰がなるというのでしょうか? 諌早の領民達の願いと家族愛、そして郷土愛を描いた諌早眼鏡橋物語『うっくえはすんまかにゃ』。 劇団きんしゃいが二十五周年を記念してお送りする、あなたの、そしてわたしの町の物語です。 |
|
キャスト 忠太郎:河野 智 おせん:室田真梨 ま つ:大田加代子 た け:今村節子 う め:城田聡子 は な:田崎敦子 吉 造:福井律史 せ つ:益田珠子 と よ:出田睦子 権 太:澤井清一郎 勘 助:松林哲次 町 役:平吉 敦 侍 :藤田敏夫 子供達:立川 舞 本田 光 吉本沙里 まーくん さとちゃん 人夫頭:藤田欣一 協 力:(社)諫早生年会議所 諌早まつり のんのこ連 |
スタッフ 脚 本:植松久子 演 出:小川供孝 演出 助手:平野告枝 舞台 監督:平吉 敦 衣 装:大田加代子 城田聡子 大 道 具:河野 轡 澤井清一郎 小 道 具:平吉かおり 益田珠子 出田睦子 メ イ ク:稲富くに子 城田聡子 記 録:立川 誠 音 響:内田孝一郎 制 作:今村節子 室田真梨 吉本沙里 本田 光 河野律子 会 場:松永昌子 高柳路子 高柳香織 浦部ユキ 大川真理子 鵜林美智子 |